合格体験記
ホーム > 合格体験記
令和7年度合格体験記
.

京都大学(工学部物理工学科)・同志社大学(理工学部電子工学科) 合格
吉田 隼世(土佐高校)
僕は中学受験と大学受験で歩塾にお世話になりました。高3の6月まで部活を続けていたのもあり、勉強の時間をなかなか取れず、高2の途中で再入塾した時点ではとても京大に合格できるような状態ではありませんでしたが、志望校に特化した手厚い指導のおかげで実力をつけ、無事に合格することができました。僕を京大合格にまで導いてくださった歩塾の先生方には感謝しかないです。ありがとうございました。

九州大学(文学部人文学科)・立命館大学(文学部東アジア研究) 合格
片桐 航(追手前高校)
僕は高校2年生の秋からお世話になりました。最初は英語と数学、夏から追加で国語を取っていました。苦手分野のプリントを用意して下さったり、過去問の答案を添削して下さったりと先生方の多岐にわたるサポートのおかげで走り切れました。本当にありがとうございました。

東京外国語大学(国際社会学部東アジア地域) 合格
黒岩 優陽(土佐高校)
僕は中学受験と大学受験でお世話になりました。高2から入り直したのですが、最初は自分の知識の無さ、浅さに絶望していて正直モチベーションもなかったのですが、先生たちの丁寧で分かりやすい授業のおかげでだんだん問題が解けることが楽しくなってきました。少人数だったおかげで答案も丁寧に添削してもらうことが出来て、2次試験まで戦える学力がついた思っています。本当にありがとうございました。

高知大学(医学部医学科) 合格
市原 楓大(学芸高校)
僕は小学校の頃から歩塾に通っていました。そのこともあって塾の先生方との付き合いも長く、まるで親のように思える存在でした。
先生方は僕が医学部を目指すと言ったときも、厳しい言葉こそあれ否定は決してしませんでした。医学部を目指す中で、大切になる理系の教科や苦手だった英語は塾のそれぞれの担当の先生たちのおかげで強みにすることができたと思います。
さらに、面接対策も塾が行ってくれたおかげで自信をもって面接に臨むことができたと思います。
長くなりましたが、歩塾に入ったおかげで勉強だけでなく人間としてもとても大きく成長できました。
こんな僕を今まで支えてくれて本当にありがとうございました。
先生方は僕が医学部を目指すと言ったときも、厳しい言葉こそあれ否定は決してしませんでした。医学部を目指す中で、大切になる理系の教科や苦手だった英語は塾のそれぞれの担当の先生たちのおかげで強みにすることができたと思います。
さらに、面接対策も塾が行ってくれたおかげで自信をもって面接に臨むことができたと思います。
長くなりましたが、歩塾に入ったおかげで勉強だけでなく人間としてもとても大きく成長できました。
こんな僕を今まで支えてくれて本当にありがとうございました。

高知大学(医学部医学科) 合格
高橋 功(学芸高校)
私は高知大学医学部に合格しました。私は他の人と比べると少し遅い時期に入塾しましたが、先生方の熱心な指導もあり合格することができました。私は総合型選抜という入試形式で受験しましたが、一般入試より早い時期に行われるため人よりも早く仕上げなければならず、出願の直前までとても悩みました。結果的に合格することができたので良かったと思います。短い間でしたがありがとうございました。

高知大学(医学部医学科) 合格
竹治 永遠(学芸高校)
僕は高3の6月から歩塾に入塾しました。寮生であり、なにかと制約の多い僕にも先生方は寄り添ってくれました。授業は数学と化学を選択し、初めは苦手だったこの2教科も、授業やプリントで学習するうちに克服することができました。また、面接練習や志願理由書の添削などの勉強面以外のサポートもしていただいたおかげで無事に合格できたと思っています。ありがとうございました。

高知大学(医学部医学科) 合格
和田 美菜季(土佐高校)
私は、中学受験と大学受験でお世話になりました。高校に入ってからは、英語、数学、化学、国語を受講していました。高校1年生の時には志望校を大体決めていたので、苦手だった小論文の対策を早いうちからしてくださったことで焦ることなく入試に備えることができました。分からないことを分かるまで教えて下さり、面接の練習も繰り返しして下さったことには感謝しかありません。また、高3の4月まで部活をしていて勉強をする習慣がなかった私にとって、いつでも利用できる自習室はとてもありがたい存在でした。歩塾の先生方のおかげで合格できたと思います。本当にありがとうございました。

岡山大学(薬学部) 合格
橋本 晴人(学芸高校)
私は中学受験と大学受験で歩塾にお世話になりました。大学受験では化学と数学、英語を受講しました。化学の西村先生は有効数字に関する計算のコツや無機有機高分子の明瞭なまとめなど多くの化学のいろはを教えて下さいました。数学の西村先生は問の答えでなく計算過程を重視され、2次試験の記述のコツを含めて塾生一人一人に添削して下さいました。英語の妙木先生は試験3日前まで和文英訳と自由英作の添削をして下さり、2次試験本番で先生のアドバイスを活用できました。先生方からは他にも受験の攻略法を教わりました。合格できたのは歩塾の先生方のおかげです。ありがとうございました。

岡山大学(工学部情報先進コース) 合格
山本 雅空(土佐高校)
自分は中学3年から高校3年までの4年間この塾でお世話になりました。初め入塾した時、勉強が苦手で、嫌いだったのでほとんど勉強していませんでした。そのため成績も悪く、内容を理解していませんでした。しかし、たくさんの先生方が親身になって教えてくれたおかげで、苦手だった英語が今では得意科目となり、共通テストでは9割を超えることが出来ました。何度も受験をやめようかと考えることがありましたが、先生方のサポートのおかげで受験を乗り切ることができました。本当にありがとうございました。

広島大学(経済学部)・同志社大学(経済学経済学科) 合格
定成 光記(高知学芸)
歩塾では私は高校一年生の途中からお世話になりました。歩塾の3階の自習室は夜遅くまで開放しており、とても集中して勉強に取り組むことができました。
集団授業のスピードはとてもテンポが良くかつとてもわかりやすかったです。先生方はわからないところがないかと定期的にきいて下さるので、わからないところがあればすぐに教えてもらうことができました。また、授業中先生から宛てられることが多かったので、間違えたら次は絶対に間違えないぞという気持ちになって、どんどん弱点をつぶすことができました。
歩塾に入ってから短期間で成績が一気に上がりました。
本当にありがとうございました。
集団授業のスピードはとてもテンポが良くかつとてもわかりやすかったです。先生方はわからないところがないかと定期的にきいて下さるので、わからないところがあればすぐに教えてもらうことができました。また、授業中先生から宛てられることが多かったので、間違えたら次は絶対に間違えないぞという気持ちになって、どんどん弱点をつぶすことができました。
歩塾に入ってから短期間で成績が一気に上がりました。
本当にありがとうございました。

広島大学(総合科学部国際共創学科)・関西学院大学(国際学部)・関西大学(外国語学部) 合格
中村 文音(追手前高校)
私は高校2年生の秋頃からお世話になりました。共通テストの物理の点が伸び悩んでいた時に、補習の時間を使って基礎の内容からみっちり教えてもらい、苦手な分野を克服することができました。また、国語や数学の授業では演習を繰り返すなかで、細かく説明してくれました。おかげで第一志望校に合格することができました。本当にありがとうございました。

大阪公立大学(工学部機械工学科)・立命館大学(工学部機械工学科)・立命館大学(情報理工学部情報理工学科) 合格
西山 晴渡(学芸高校)
僕は中学受験と大学受験でお世話になりました。得意であった物理をはじめ、先生方のご指導のお陰で苦手科目であった英語やその他の科目でも満遍なく得点を取ることができて合格することができたと思います。
分からないことがあっても先生方に質問をすれば熱心に答えてもらえたのでとても助かりました。歩塾に入学して本当に良かったです。ありがとうございました。
分からないことがあっても先生方に質問をすれば熱心に答えてもらえたのでとても助かりました。歩塾に入学して本当に良かったです。ありがとうございました。

高知大学(理工学部化学生命理工学科) 合格
月岡 響(明徳義塾)
私は歩塾に入って勉強する習慣がつきました。高校三年生の初めの頃に塾に入り、入った当初はあまり勉強する習慣がなく、周りの子たちも自分よりレベルが高く、本当に勉強しないとという意識ができました。私は数学と英語の授業を取っていましたが、両方得意じゃありませんでした。ですが、塾の先生が理解できるよう優しく教えてくれたおかげで出来ない問題がどんどん少なくなってきました。塾で勉強する習慣をつけたおかげで志望校に合格することができました。

高知大学(人文社会科学部人文社会科学科人文科学コース)・佛教大学(歴史学部歴史学科、歴史学部歴史文化学科)・大谷大学(文学部歴史学科、社会学部現代社会学科) 合格
山嵜 陽登(小津高校)
私は去年の初めごろに歩塾に入塾しました。部活動をしていたため勉強に本腰を入れたのは6月ごろからで、ちゃんとした勉強習慣が身についていなかったため、初めの方は苦労しました。それでも勉強を順調に進めることが出来たのは、分からない所を丁寧に教えてくれ、対策プリントも大量に用意して下さった歩塾の先生方のサポートのおかげだと思っています。本当にありがとうございました。

同志社大学(法学部法律学科)・関西学院大学(国際学部国際学科、法学部法律学科) 合格
笹岡 大輝(学芸高校)
私は小学5年生から高校3年生までの間歩塾に通いました。元々私は自分から進んで勉強をするということが苦手でテストの際は一夜漬けになることが多かったのですが、歩塾に通い勉強をしなければならないと思う機会を増やすことでその習慣から徐々に抜け出すことができ、学校での成績や模試の結果も良くなっていきました。
私は英語と数学の授業を受けており、最初は塾に通うこと自体が嫌でしたが、それでもやっぱり塾の先生方の指導のおかげで苦手だった教科も克服できたのだと思います。今までお世話になりました。ありがとうございました。
私は英語と数学の授業を受けており、最初は塾に通うこと自体が嫌でしたが、それでもやっぱり塾の先生方の指導のおかげで苦手だった教科も克服できたのだと思います。今までお世話になりました。ありがとうございました。

工学院大学(建築学部建築学部総合) 合格
近藤 宝乃梨(学芸高校)
私は大学受験でお世話になりました。物理の授業では公式の作り方を教えていただき、試験に出やすい問題を徹底的に解きました。そして実際何問か授業で解いた問題が試験で出題され、解くことが出来ました。急遽公募推薦に出願すると決めたにも関わらず、志望理由書の添削や、夜遅くまで面接練習をしていただきました。大学に合格したのは歩塾のおかげです。本当にありがとうございました。
私は大学受験でお世話になりました。物理の授業では公式の作り方を教えていただき、試験に出やすい問題を徹底的に解きました。そして実際何問か授業で解いた問題が試験で出題され、解くことが出来ました。急遽公募推薦に出願すると決めたにも関わらず、志望理由書の添削や、夜遅くまで面接練習をしていただきました。大学に合格したのは歩塾のおかげです。本当にありがとうございました。